カードローン 低金利

説明できそうでできないカードローンとキャッシングの違いはここです

カードローンとキャッシングの違いはどんな点にあるのか、いろいろなサイトで説明がされています。ところが、サイトによってその内容が違っていたりするので、正解がどれなのかわからないことでしょう。しかしそれはある程度仕方がないことで、実は会社によってもカードローンとキャッシングの違いがあまりはっきりと区別されないまま使われており、業界ごとに統一のルールがあるわけでもないので、A銀行ではカードローンと呼んでいる商品内容とほとんど同じものが、B社ではキャッシングと呼ばれていることもあるくらいです。

かなり以前はお金を貸してくれる会社は一般的には銀行しかなく、その業務は貸付とか融資と呼ばれていました。その後、今の消費者金融のもととなる小規模の貸金業者が誕生したり、カード会社や信販会社のもととなる割賦販売の会社も誕生しました。この頃から、銀行は貸付とか融資といった敷居の高い言葉とは別に、目的別の融資として住宅ローンとか教育ローンといった商品を誕生させると同時に、企業への融資とは違った個人向けの融資をローンと呼ぶことが多くなってきました。

また消費者金融会社も、銀行のローンのように目的を限定したり担保を取ったり、更に貸付期間が長期にわたるような融資ではなく、目的や使い道が自由で無担保、返済期間は比較的短期間、といった商品性の違いを出す必要があったことと、クレジットカードが分割払いの機能だけでなくお金を借りられる機能が付き始めたことから、こうした消費者金融会社や信販会社の短期借り入れをそれまでの銀行のローンと区別するためにキャッシングという言葉が生まれました。

ですから、最初は銀行がする個人融資をローン、消費者金融会社や信販会社から借り入れをする場合はキャッシングという言葉を使い分けていたのですが、お互いがそれぞれの領域に進出し始めるようになると言葉の使い分けはだんだん明確ではなくなり、特に、銀行がカードローンという使い道自由、無担保、限度額の範囲内なら随時借り入れや随時返済も自由といった商品を取り扱い始め、また銀行以外のノンバンクを中心に不動産担保ローンの取り扱いが積極的になったため、それぞれの会社の商品内容はとても似てくるようになりました。

このため、○○ローンと言いながらそれって要はキャッシングですよねといった商品もあれば、逆にキャッシングとは言ってもカードローンと区別がつかない商品もあるのです。でも、消費者金融会社や信販会社がキャッシングという言葉以外にカードローンをという言葉を使うことはあっても、一般的に銀行はあまりキャッシングという言葉を使いません。違いといえばその点と、カードローンは限度額の範囲内なら借り入れや返済は自由ですが、キャッシングはすべてがそうとは限らないといった点くらいと言えるでしょう。




このページの先頭へ